mond-tech [Firefox][vimperator]奇特なお方専用「vimperator」だぁ? 忍者ブログ
焼肉屋さんが大好きです。いや、そうでも無い。 たぷたぷになってきてピンチです。
11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

vi使いって奇特で危篤だと思われがちだけれど、そんな事も無いんだよ?慣れれば。


慣れないよね。


このvimperatorだって、入れた途端に、メニューバーが無くなり、ブックマークツールバーが消え、アドレスバーもどっか行っちゃって

「んっだよこのダボカスが!!」

と、顔を真っ赤にしながら大半の人間が怒っちゃうワケで。

自分の周りも、それが嫌で使わなかった人間が3人程おるぐらいで。

こう言う敷居の高さが、viが敬遠される所以なんだと思うなぁ。

「何の嫌がらせだよ」と。性格悪すぎだろぅと。小悪魔的過ぎるだろうと。そんな危険な魅力で俺を誘惑するな、と。

そんな、嫌がらせ的敷居をちょっとだけ下げる手助けになればと思うので、この記事を書いてみている。viが嫌われているの、もう黙って見てらんない。いや、速攻黙れるけどね。自分が便利に使えればそれで良いワケだし。と言うような事をずっと続けていてもイカンワケですよ。そろそろ発信しないと、ね。

そんな御託はどうでも良いので、話を進める。

http://vimperator.mozdev.org/

ここにあるんで、入れる。いきなり迷うかもしれないけれど「Downloads」の下にあるリンクを押すべし。
ブラウザを再起動したら、無事、Firefoxがぶっきらぼうな見た目にトランスフォーム!!

まぁ、焦るな。

焦らず騒がず

「:mkvimperatorrc」

と打つ。

そうすると自分のHOMEに_vimperatorrcってファイルが出来る。それが設定ファイル。
(WindowsのHOMEってDocument and SettingsだのVistaではUserだのの下にある、
今ログインしているユーザー名のディレクトリ事ね。環境変数HOMEで任意に設定してもOK。)

そこに設定を書けばおけぃ。

以下を書くと良い。

set guioptions+=mbT
map <C-v> Y
cmap <C-v> <S-Insert>
imap <C-v> <S-Insert>

で、Firefoxを再起動。これでとりあえずはなんとなく良い感じに大丈夫な雰囲気が出たはずだ。

これで大丈夫、と言いたいけれど、アドレスバーの選択やらGoogle toolbarや検索ボックス周りで妙な挙動になって戸惑う事があると思う。
これも焦るな。一番下を見てみると、妙な文字がいっぱい並んでいるはずだ。

「ESC」を静かに押すんだ。これで解決。

と言いたいが、アドレスバーはそれでも挙動が変になる。

「Alt + d」

もう、アドレスバーを選択する癖を付けてしまうのが一番だ。このショートカットはIEでも有効なので癖つけて問題無し。

で、その他も色々具合悪いところは出てくると思う。そこいらを解決する手段をちょろちょろと小出しにして行こうかなぁと思ったりしてる。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c mond-tech All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]
にほんブログ村 IT技術ブログ Webサイト構築へ